ロゴ:富山市合併20周年

市内12ヵ所のスタンプラリーで
歴史や魅力を学ぼう。

※観覧料の( )内は20名以上の団体料金

科学博物館

1 科学博物館

プラネタリウムや動く恐竜、様々な体験型展示や実物標本を通して、変化に富んだ富山の自然を科学の視点で探る博物館です。

所在地
西中野1-8-31
開館時間
9:00~17:00(入館は16:30まで)
休館日
年末年始(12/28~1/4)および臨時休館日
観覧料
大人530円(420円)、高校生以下無料
民  俗民芸村(民俗資料館)

2 民俗民芸村(民俗資料館)

呉羽丘陵のふもとにある、民芸、民俗、売薬、美術、考古を展示・紹介する博物館群です。抹茶をいただける茶室円山庵、とやま土人形工房を併設しています。

所在地
安養坊1118-1
開館時間
9:00~17:00(入館は16:30まで)
休館日
年末年始(12/28~1/4)および臨時休館日
観覧料
大人 単館100円(90円) 全館530円(420円)、高校生以下無料
民俗民芸村(民俗資料 館)

3 郷土博物館

戦国時代の築城から現在に至るまで、400年以上におよぶ富山城の歴史を、模型や映像も使いながら紹介しています。また、天守展望台からは周囲を一望できます。

所在地
本丸1-62
開館時間
9:00~17:00(入館は16:30まで)
休館日
年末年始(12/28~1/4)および展示替え等臨時休館日
観覧料
大人210円(170円)、高校生以下無料
※特別展開催期間は料金を変更します。
民俗民芸村(民俗資料館)

4 北代縄文広場

北代遺跡の発掘調査に基づき、縄文時代中期の土屋根竪穴住居などを実物大で復元しています。北代縄文館では、出土品等を展示しているほか、縄文土器づくりや火おこしなどを体験できます。

所在地
北代3871-1
開館時間
9:00~17:00(入館は16:30まで)
休館日
月曜日(祝日を除く)、祝日の翌日(土曜日、日曜日を除く)および年末年始(12/28~1/4)
観覧料
無料
民俗民芸村(民俗資料館)

5 水橋フィッシャリーナ

プレジャーボート係留場や釣り・散策を楽しめる親水防波堤などを備えた海洋レクリエーションの拠点です。富山湾と立山連峰の素晴らしい眺望を楽しむことができます。

所在地
水橋辻ヶ堂2679-28地先
開館時間
8:30~16:30
休館日
火曜日
観覧料
無料
馬場家

6 馬場家

国登録有形文化財であり、東岩瀬町で最大規模の北前船主・廻船問屋の家です。長さ30mのトオリニワや33畳のオイなど、廻船業が盛んだった当時の面影を残しています。

所在地
東岩瀬町107-2
開館時間
9:00~17:00(入館は16:30まで)
休館日
年末年始(12/28~1/4)および臨時休館日
観覧料
大人100円(90円)、高校生以下無料
大沢野会館

7 大沢野会館

行政サービスセンター、地域交流センター(公民館)、図書館の機能を備えた複合施設です。大沢野出身のノーベル賞受賞者、利根川進さんを紹介した展示コーナーがあります。

所在地
高内365
開館時間
9:00~22:00
休館日
年末年始(12/29~1/3)
観覧料
無料
大山会館

8 大山会館

行政サービスセンター、地域交流センター(公民館)、図書館の機能を備えた複合施設です。大山の三賢人などを紹介した、大山歴史民俗資料館の出張展示コーナーがあります。

所在地
上滝567
開館時間
8:30~17:15
休館日
年末年始(12/29~1/3)
観覧料
無料
八尾おわら資料館

9 八尾おわら資料館

館内は八尾の伝統的な町屋が再現されており、おわらの歴史や魅力を伝える展示を行っています。大型スクリーンにて幻想的で優美なおわらの映像をお楽しみいただけます。

所在地
八尾町東町2105-1
開館時間
9:00~17:00(入館は16:30まで)
休館日
年末年始(12/29~1/4)および臨時休館日
観覧料
大人210円(170円)、高校生以下無料
婦中安田城跡歴史の広場

10 婦中安田城跡歴史の広場

安田城は、全国統一を目指す羽柴(豊臣)秀吉が越中の佐々成政を天正13年に攻めた際の支城とされています。広場では発掘調査に基づき、曲輪と堀、土塁などを復元しており、安田城跡資料館では出土品等を展示しています。

所在地
婦中町安田244-1
開館時間
9:00~17:00(入館は16:30まで)
休館日
月曜日(祝日を除く)、祝日の翌日(土曜日、日曜日を除く)および年末年始(12/28〜1/4)
観覧料
無料
やまだの案山子

11 やまだの案山子

富山の里山でとれる季節の農産物や山菜、木の実、キノコなどの自然の恵み、昔ながらの田舎の風味にこだわった作りたての加工食品や食事を販売・提供しています。

所在地
山田小島2600
開館時間
平日9:00~13:00 土・日・祝日9:00~14:00
休館日
木・金曜日(祝日を除く)および12月下旬~3月上旬
観覧料
無料
猪谷関所館

12 猪谷関所館

飛騨街道の要衝に置かれた西猪谷関所に残されていた、人や物が行き交ったことを示す古文書などを展示しています。籠渡しのバーチャルリアリティ体験もできます。

所在地
猪谷978-4
開館時間
9:00~17:00(入館は16:30まで)
休館日
月曜日(祝日を除く)、祝日の翌日(土曜日、日曜日を除く)および年末年始(12/28~1/4)
観覧料
大人150円(120円)、高校生以下無料