
富山市合併20周年記念
クイズで発見!
みんなのまち探検隊 スタンプ&クイズラリー
富山の歴史を学ぼう!
開催期間 令和7年8月1日(金)~11月30日(日)まで
富山市は平成17年4月1日に
旧富山市、大沢野町、大山町、八尾町、婦中町、山田村、細入村が合併し、
新たな富山市になりました。

いわゆる「平成の市町村合併」は、人口が減ったことや、子どもの数が少なくなってお年寄りが増えたこと、ますます複雑で多様になる市民ニーズに対応するために行われ、令和7年4月1日には合併から20周年を迎えました。合併のあと、富山市では、保育所や小・中学校、公民館などの建物を直して新しくしたり、山の中などで携帯電話が使えなかった場所に電波が届くようにしたり、地域どうしをつなぐ道路を整えたりしてきました。それぞれの地域の特徴や課題に合わせて、住みやすく、魅力あるまちにしていくための様々な取組を続けています。
市内12ヵ所の
スタンプラリーで
歴史や魅力を学ぼう。
各地の施設をめぐって、富山の歴史や魅力にふれるスタンプ&クイズラリーを開催!
スタンプを集めてクイズに答えて、富山の温泉・食事・グッズを当てよう!
開催期間
令和7年8月1日(金)〜
令和7年11月30日(日)まで
対象施設
-
科学博物館
-
民俗民芸村(民俗資料館)
-
郷土博物館
-
北代縄文広場
-
水橋フィッシャリーナ
-
馬場家
-
大沢野会館
-
大山会館
-
八尾おわら資料館
-
婦中安田城跡歴史の広場
-
やまだの案山子
-
猪谷関所館
参加方法
対象施設に行ってスタンプを集めて、
クイズに解答しよう!
スタンプカードは、各施設のほか、 市役所や地区センターなどで 配布しています。

ダウンロードした
スタンプカードを使ってもOK!

参加記念品

※写真はイメージです。
6施設以上スタンプを集められた方に
合併20周年記念クリアファイルを先着順でプレゼント!
応募方法
6施設以上のスタンプを集めたスタンプカードを 次のいずれかの記念品引渡し対応施設に提示してください。
各施設開館日時に対応
- 科学博物館
- 馬場家
- 猪谷関所館
平日8:30~17:15に対応
- 市役所本庁 東館5階行政経営課
- 大沢野会館(行政サービスセンター)
- 大山会館(行政サービスセンター)
※お1人様1回のみ記念品受取りが可能です。 なくなり次第終了。
抽選プレゼント

12施設をめぐってスタンプを集め、
クイズに解答した方の中から、
抽選でプレゼント!

-
5 名様立山山麓家族旅行村 8人コテージ利用券
-
5 名様神通峡岩稲温泉 楽今日館 宿泊プラン ペア利用券 (2人1組)
-
10 名様大沢野ウェルネスリゾート
ウィンディ プール・バーデ・入浴 ペア利用券 (2人1組) -
10 名様桂樹舍 紙すき体験 ペア利用券 (2人1組)
-
10 名様やまふじぶどう園 利用券(2,000円分)
-
10 名様牛岳温泉スキー場 リフト1日 ペア利用券 (2人1組)
-
10 名様富山ガラス工房 吹きガラス体験 ペア利用券 (2人1組)
-
10 名様富山市博物館共通パスポート
-
15 名様地場もん屋総本店 利用券(2,000円分)
-
15 名様富山もようグッズ クリアファイル
マスキングテープ
ポストカード
- 12文字のキーワードを正しく記入し、3施設のスタンプを集めた応募者から抽選します。
- 同一のスタンプで複数施設分を兼ねることはできません。
- 同一のスタンプが複数押されていても1施設分とみなします。
- スタンプは本年度のキャンペーンについてのみ有効です。
- お1人1口までプレゼント応募が可能です。
- プレゼントは選べません。
- 当選者の発表は賞品の発送をもって代えさせていただきます。
- 応募方法の詳細はスタンプカードをご覧ください。
抽選プレゼントの応募方法はこちら
スタンプラリーポイントでクイズのキーワードを見つけて、
プレゼントをもらおう!
※スタンプカード(ダウンロード版)にも応募ハガキが含まれています。
※A4用紙で印刷した応募はがきでご応募の際は、切手は貼らず、封筒に入れてご送付ください。